PICKUP
2022年4月22日放送のNHK:Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ(紫外線対策)」で、『40代からの紫外線による肌悩み〜予防と対策〜』をテーマにシミ・シワのでき方や日焼け止めの塗り方、肌に良い食事、紫外線対策ファッションについて解説しました。» トピックス
PICKUP
2021年5月27日放送のテレビ東京「なないろ日和!(肌荒れ、乾燥、口臭…マスクの悩み解消法)」で、マスク下の肌トラブルの原因と対処法について、にしおかすみこさんとの対談で解説しました。» トピックス
PICKUP
2019年6月26日放送のNHK「あさイチ(40代からの・・・「ムダ毛」とのつきあい方)」で、シェービングが顔の肌にとって有効なスキンケアになりうることを解説しました。» トピックス
診療時間
水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|
10:00~16:00 | ● | ● | ● | ● |
*日曜・月曜・火曜・祝日は休診いたします。
臨時休診日のお知らせ
メディア掲載
全国のシーボンサロンに通うお客様たちの中から今年のコンテストにエントリーしたのは3061名。肌のキメやホワイト画像、ブルー画像などの観点から優秀賞に選ばれた5名の方の肌データーを審査してコメントしました。

「【更年期世代、赤いシミには要注意】早期がんの可能性も?!シミと病気の見分け方を専門医が解説」
更年期世代の顔にできる「赤いシミ」の中には早期癌が隠れている可能性があります。その見分け方を解説しました。

Ackermanの著書『A Philosophy of Practice of Surgical Pathology:Dermatopathology as Model(皮膚病理学を範型とする診断病理学の実践哲学)』の内容を斎田俊明先生との対談によって進めていく第9回目。病変の一生(時間的推移)というテーマで、各疾患は初期,最盛期,晩期という時間的な推移を示し,それを構成する個々の皮疹も経過とともに変化する。人間が新生児から老人まで時とともに変わっていくように,病変も経過によって大きく変化するので、病理医は病変の時間的推移の全行程を頭に入れておかなければならないと書かれています。

「【更年期の肌対策】『肌質への誤解』が肌老化を進めている?!皮膚科専門医が薦める正しいケア方法」
肌質への誤解が肌老化を進めています。更年期の正しいスキンケア方法を解説しました。


「金原出版:皮膚科の臨床(2022年11月増大号)皮膚科領域における細菌・抗酸菌感染症の最新トピックス」
Ackermanの著書『A Philosophy of Practice of Surgical Pathology:Dermatopathology as Model(皮膚病理学を範型とする診断病理学の実践哲学)』の内容を斎田俊明先生との対談によって進めていく第8回目。皮膚科医は皮膚病理学に重きを置いたうえで,一般病理学の基礎も修める必要がある。それは皮膚科学が他の臓器にも病変をきたす全身疾患を取り扱うだからである。ただし、両者を完璧に履修しようと思うとどちらも中途半端に終わってしまうので、あくまでも皮膚病理に重点をおくべきであると書かれています。


Ackermanの著書『A Philosophy of Practice of Surgical Pathology:Dermatopathology as Model(皮膚病理学を範型とする診断病理学の実践哲学)』の内容を斎田俊明先生との対談によって進めていく第7回目。皮膚科医は皮膚病理組織学を理解することによってはじめて,どうしてそのような臨床所見を呈するのかを理解することができる。皮膚科学の熟達には皮膚病理組織学の知識が欠かせないことが書かれています。

Ackermanの著書『A Philosophy of Practice of Surgical Pathology:Dermatopathology as Model(皮膚病理学を範型とする診断病理学の実践哲学)』の内容を斎田俊明先生との対談によって進めていく第6回目。皮膚病理組織学の修得には臨床皮膚科学の知識は不可欠です。皮膚科医は臨床所見から病理組織像を想像することで臨床の認識能力を養うことができると書かれています。

「まつげ・顔のうぶ毛・眉毛の正しい扱い方を知ろう!『顔のうぶ毛』編」
「毛を制するものが、顔印象を制す!」という内容で顔のうぶ毛の剃り方を解説しました。

トピックス
[シーボン.美肌コンテスト]
[YouTube:【シーボン.公式】2022 シーボン.美肌コンテスト]
[9TH ASIA BEAUTY EXPO 2022 アジアビューティエキスポ2022]
[あしたも晴れ!人生レシピ「紫外線対策」▽こんな話(うすもえぎ里暮らし)]
稀な良性腫瘍であり、脂漏性角化症とケラトアカントーマとの鑑別点を解説しました。